
10 3月 骨格診断は使うべきなのか?!
福岡ビューティーコンサルタント&モデル 竹内アンです
私のメニューの中にもある骨格診断
骨格診断養成講座も順次開講しておりますので、今では生徒さんたちも16名に
いろいろな場で活躍していらっしゃいます
骨格診断を教えている立場としてこれを書くのはどうかと思いますが・・・
骨格診断を使わなくてもいいです
私、基本的には好きなものを着ればいいと思ってます
だって好きなものを着ればテンション上がりますし、自分の好みを否定する必要はないですからね
ただ断言します!!!!!
知って使えばプラスの効果はかなり高いです。
私は講座時など、人の前に出る際には必ず骨格タイプのお洋服を着用します!
それは教えてる立場ってのもありますが、
その方がみなさんの印象が良いのが分かるからです
着ていたら骨格タイプのお洋服の方が、自分でも着心地がいい感じがあります
なのでちょっとずつファッション変わっていますけどね♡
“ファッションには生き方が出る”と思ってます。
その人が生きてきた環境も分かるし、今の状態も分かります。
・毎日パリッとしたお洋服を着ていらっしゃったら
キャリアウーマンなのかな?
・毛玉のついたお洋服を着ていたら
生活が大変なのかな?大雑把な性格なのかな??
など、人って勝手に判断していきますよね
おしゃれは自分だけではなく、周りの人たちも心地よくするもの
自分らしさ+TPO(会う人)に合わせて装うことができたらいいですよね
自分らしさが性格・イメージなど
その部分に似合う=骨格診断が入っていると思っています
みんな固まりすぎなんですもん・・・
「私にはこれしか似合わないから」
「これが似合うって言われたから、これしか着ない」
そうなって欲しくないから、診断に来てくださった方にはお話しています!
「骨格タイプで似合う物はこれだけど、好きなものも入れながら着てください」
ファッションを楽しんで下さいね